よくある質問
よく頂く質問と回答です
- 痛いことはされませんか?
- 当院の整体は、
ボキボキする整体ではありませんのでご安心ください。
関節(骨)と筋肉を中心に痛み不調の原因となっている組織を調整していきます。
一人一人の身体に合わせたオーダーメイドの徒手療法です。 - どのように通えば良くなりますか?
- 通院方法は二通りございます
1.治療の場合
痛み不調の回復は治療になります。
症状をとるためには間隔を空けず(1週間以内)治療が必要です。
状態によって連日の施術が必要になりますが、最短で痛みをとる為ですのでご協力ください。
痛みがとれましたら再発を防ぐために現在の生活習慣を見直しましょう。
生活習慣のアドバイス付き
『治療回数の目安』
軽度 3~4回
中度 6~8回
重度 12~16回
2.メンテナンスの場合
定期的なケアはメンテナンスになります。
「調子を維持したい方」
「運動する時間がない方」
「ストレスが多い方」
「仕事がハードな方」
は定期メンテナンスがおすすめ
治療完了後にメンテナンスに移行される方も多いです。
下記に該当する方も完全に回復することは困難ですので定期的に身体を整えられることをお勧めします。
・高齢による筋骨格の衰え
・椎間板や骨が変形している
・外傷歴が起因となっている
・薬を服用している
・先天性の問題がある - 自分でできることはありますか?
- まずは治療を行い、痛みが無い状態をつくることが前提になります。
痛みがなくなりましたら、現在の生活習慣を見直してください。
再発を予防することができます。
●運動習慣
ウォーキングとラジオ体操の有酸素運動を習慣にして、週1回汗をかく位の運動スポーツをする
●食事と健康
食事の乱れは必ず不調に繋がっています
口に入れる物で細胞の質(筋肉や内臓の状態)が決まるのも事実
洋食中心・小麦の摂取過多・加工食品添加物・菓子類・ジュース・飲酒は控えて和食中心の食事を心がけてください
●姿勢の乱れ
パソコン、スマホ、ゲーム時間が長いと猫背やストレートネックに
現代人は姿勢が崩れがち
長時間同じ姿勢にならないように合間に運動を入れたり工夫を
●良質な睡眠
日内リズムを合わせた生活を心がけ、風呂上がりのストレッチやラジオ体操も効果的
●夢中になれる趣味
ストレスは万病の元、リフレッシュできる趣味を大切に - キャッシュレス決済はできますか?
- お支払い方法は現金、またはペイペイでお願いします。
- 妊娠中ですが大丈夫ですか?
- マタニティ整体は安定期の妊娠5ヶ月目(16週)から出産予定日の2週間前まで可能です。
ご不明な点はご相談ください。 - 産後はいつから受けられますか?
- 産後の検診で問題が無ければ、産後1か月後から可能です。
帝王切開で出産された方はご相談ください。 - 健康保険は使えますか?
- 整体やカイロプラクティックは自費診療となり保険の適用外です。
その代わり、
保険診療ではできない身体のゆがみを整える施術、
骨盤矯正・内臓マニピレート・頭蓋骨調整など高度な徒手療法をご提供できます。 - 駐車場はありますか?
- 軽1台、乗用車2台の駐車スペースがございます。
- どのような服装が良いですか?
- ジャージやスウェットなど動きやすい服装でお越しください。
肌が出ていると施術がやりにくい場合がありますので長袖・長ズボンが理想です。
更衣室がありますので着替え持参もOK
また、衛生面から素足は避けてなるべく清潔な靴下の着用をお願いします。
こちらでも着替えの用意はありますが、数に限りがありますので私服を持参して頂けると助かります。