筋肉もバランスが大事
本日は抗重力筋(こうじゅうりょくきん)について
地球上には重力が働いているので、人間はどんな姿勢であっても重力に対抗しています。
立っていても、座っていても、寝ていても、重力はかかり続けています。
この重力に対して働いている筋肉を抗重力筋と呼びます。
このような筋肉たちは適度な張力が働いていないといけません。
柔らかすぎたら重力に負けてしまうわけです。
だから筋肉の状態を判断するときは、
「硬い・柔らかい」だけではなく「適度な張力があるか」という判断も大事になります。
大切なのはバランス良く整えることであり、部分的な柔軟性を求めすぎても駄目なんです。
身体の癖を見抜いて
「丁度いいところに戻してあげる」
そんな意識が大切かなと思います。